都市景観重要建造物等指定 札幌ルター学園
めばえ幼稚園

<めばえの歴史>






めばえ幼稚園は、80年を超える歴史を持つ幼稚園です。
1937(昭和12)年1月、フィンランドの教会の熱い祈りに支えられ、24名の園児を迎えて開園した
幼稚園は、その3月に6名の第一期卒園生を送り出しました。以来、戦中、戦後の不安で厳しい
時代にも休むことなく、今日まで約5,000人の子どもたちが園から巣立っています。
開園以来、1976(昭和51)年まで、4人の幼児教育者がフィンランドから園長として来日し、
祈りと愛の精神による保育の礎をしっかりと築きました。
開園時の木造園舎は今も大切に使われ、2009(平成21)年に札幌市の景観重要建造物に指定
されました。
園庭も長い年月をかけて作り上げられ、2017(平成29)年にはフィンランド・ラプセット社の新しい
遊具が備えられました。フィンランドとのさまざまな交流も、絶えることなく続いています。 
 *めばえの園舎と歴史は、Webマガジン「北海道マガジンKAI」で紹介されています。



<めばえの目指すもの>






=一人ひとり大切に=
 キリスト教の精神に基づき、一人ひとりをかけがえのない人格として、心も体もよき成長を
 とげるよう、少人数保育により保育者も一人ひとりに祈りと愛をもって接します。

=遊びを大切に=
 子どもたちは遊びの中から想像力を養い、発見し、表現し、人とのかかわりを学びます。遊びの
 中で、見つける楽しさ、気づく楽しさ、探す楽しさ、さわる楽しさ、考える楽しさ、みたてる楽しさ、
 表現する楽しさを心と体で体験します。
 自発的な活動も大切にしながら、与えられた課題に対しても取り組めるよう、保育者も援助します。




<職員体制>


教員:園長、副園長、常勤教諭4名、非常勤教諭6名
事務:常勤事務職員1名、非常勤職員1名(清掃、庶務)



<登降園・お弁当>


・子ども達は、保護者と一緒に登園します(送迎バスはありません)。
 毎朝、正面玄関では園長、時には理事長、教会の牧師が迎えます。そこでお母さんたちの
 コミュニケーションも生まれます。降園も同じです。
・お昼は、おうちで作ってくれたお弁当を先生と一緒にいただきます。おやつは適時園で用意
 します。おやつ作りの体験もあります。

めばえの園舎・園庭
(札幌市景観重要建築物指定)


         

めばえ幼稚園は、開園以来の建物で今も保育を行っています。
子どもたちにすべてのものを大切にしながら木造建築物のやさしさの中で育ってほしいと願っています。
2009年の耐震補強工事も、建物の姿を変えないよう特別な配慮の下で行われています。





正面玄関上の「めばえ幼稚園」の文字は、当時の書き方で
右から左に書かれています。
毎朝ここで子どもたちの元気なごあいさつの声が響きます。






三角屋根の下は、会議や保護者のお仕事会等の部屋として
使われています。





ホールを東から写したものです。左は園庭です。
暖かく柔らかい日差しがホールに差し込みます。


園舎の中も建築当時そのままの姿を保っています。
磨きこんだ床で子どもたちは素足になって走り回ります。






めばえ幼稚園は定員80人、子どもたちは先生たちみんなを、
先生たちはすべての子どもたちをよく知っています。
3学年の子どもたちが一緒にホールに集まる行事も大切です。





園舎の廊下は開園時のままの板張りです。
80年間、ていねいにワックスがけをされた床の上を子どもたちは
素足で走ってきました。

   




廊下の突き当たりにある扉です。
古い模様ガラスも今は貴重になっています。






ホールの窓辺には一年中お花が咲いています。


園舎の中には古い建具がそのままに使われています。
どれもこれも、80年間子どもたちが代々使ってきた思い出の刻まれたものです。
新しい建材ではあらわせないつややかな色です。




古い建具も大切に使っています。
おりがみや色鉛筆などの教材の入っている引き出しです。
ホールにあります。








玄関のすぐ左にあるコートや袋をかける雨具室です。
おかあさんの手作り靴袋や通園袋をかけて、冬はここでコートをぬぎ
ます。

子どもたちは身軽になってホールやお庭に飛び出していきます。



園庭から見た園舎です。




園庭から見た園舎です。
左右対称の優雅な形をしています。
子どもたちはこの園舎を見ながら思いっきり
身体を動かして遊びます。






2階部分は職員室と事務室です。





まっ赤なラプセットは園庭でも一際目を引きます。
木製の温かみのある遊具は子どもたちの人気です。






ラプセットには望遠鏡(度なし)
パズルゲーム、コンビネーション遊具が付いています。
子どもたちは特に滑り台が大好きです。